ストックフォトで販売して稼ぐ方法や写真編集のテクニックを配信中

写真投稿サイトの東京カメラ部で10選になると多くの道が開ける事実

審査制写真投稿サイトの東京カメラ部で評価されると10選になれ

日本で最大級の審査制写真投稿サイトの東京カメラ部は、無料でかんたんに利用できるため多くの方が活用しています。FacebookやTwitterでシェアされるとフォロワーが増えるだけでなく、多くのメリットがあります。

その中でも人気が高い東京カメラ部10選に選出された場合は、知名度が一気に上がります。数多くのカメラマンがチャレンジしているため競争が激しいことも事実ですが、やりがいはありそうですね。

東京カメラ部を利用するメリット
  • FacebookやTwitterのフォロワーが増える
  • 無料でかんたんに利用できる
  • 東京カメラ部10選やコンテストなど得点が豊富

目次

日本で最大の写真投稿サイト

日本で最大の写真投稿サイト

恥ずかしい話ですが、私は最近まで東京カメラ部と言う存在自体知りませんでした。では「なぜ知ることが出来たのか?」長野県で有名な撮影スポットの高ボッチに出かけている時に周りのカメラマンが「今日10選さんが2人も来ているよ〜」って言っていたからです。

10選って何… 私は気になったので、そのカメラマンに聞いてみたら「東京カメラ部で選ばれた10人(10選)」と言われました。何が何だか分かりませんね。その場は「そうなんですね」と言って帰ってきました。

でも気になっていたので、帰宅後に東京カメラ部について、いろいろ調べてみるとなんと「日本最大の写真投稿サイト」だったのです。ほんと恥ずかしい話ですが、私は全く知りませんでした。

東京カメラ部10選は超人気の激戦枠

高ボッチで、カメラマンが言っていた「東京カメラ部の10選」とは、東京カメラ部が1年間で、優れたカメラマンを10人選ぶみたいです。その10人を東京カメラ部10選と言っていました。

2012年から始まった東京カメラ部は8年目に入っているので、2012年から2016年の8年間で、80名が10選に選ばれているみたいです。

10選に選ばれたら東京カメラ部主催の写真展などに出展出来たりといろいろ特典があります。また現在10選に選ばれると出版社やカメラ関連メーカーとのコラボ企画の話などあるみたいです。

また投稿する写真の種類については、風景から人物まで、すべてのカテゴリが投稿可能で、加工した写真も大丈夫みたいです。1点気をつけなくてはならないのが、写真に大きくURLや広告だと判断される文字が入っている写真は削除されるみたいです。

また投稿した写真の審査基準や期間などは、分かりませんでした。審査通過した写真は東京カメラ部のページに掲載されるみたいです。

  • 東京カメラ部の10選は知名度大
  • 大手メーカーなどから仕事依頼がある

東京カメラ部に写真を投稿する方法

東京カメラ部に写真を投稿する方法

facebookで、写真を投稿する方法は、東京カメラ部のfacebookページのいいねを押したら誰でも簡単に写真を投稿することが出来ます。東京カメラ部のfacebookページに自分が投稿したい写真をアップロードするだけで完了です。

あとはシェアされるのを待つだけですね。私は20枚くらいシェアされましたが、facebookやTwitterのフォロワーが増えたりしたので、メリットは多かったです。

東京カメラ部関連facebookページ

twitterとInstagramでの投稿方法は、ハッシュタグに #東京カメラ部, #tokyocamerabuと入れて、写真をアップロードするだけなので、とてもシンプルですね。

審査制写真投稿サイトの利用は重要

写真投稿サイトは、自分の向かう方向にあったサイトを選ぶことが重要だと思います。すべての写真投稿サイトを利用するのもよいですが、結構大変だと思います。

私は実際に利用して、自分に合っている写真投稿サイトを選び利用することにしています。その中で、今年力を入れて取り組みたいサイトが1xとナショナルジオグラフィックになります。

なせ写真投稿サイトを利用するのか?

なせ写真投稿サイトを利用するのか?

別に写真投稿サイトを利用する必要もないのじゃないか?」など思う方もいるかもしれませんが、写真家として自分が目指している方向に進むために必要なら利用すればよいと思います。

私の場合は、海外の風景写真家の写真が好きで、その方々と肩を並べて、いろんな仕事をしたいと夢見ています。そのためには、自分の写真が、世界レベルの水準をクリア出来る内容でなくては、ならないと思っているからです。

1xやナショナルジオグラフィックで、認められた場合は、世界レベルの水準をクリアできるだけの技術が身に付いたと思えるからです。また世界中の人に写真を見てもらうことも出来るので、販売や仕事に繋がる機会も多くなると思います。

目標に向かって進んで行くために必要なら利用すればよいし、必要なければ利用しなくてもよいと思います。写真投稿サイトのほとんどが無料で、利用出来るからです(1x以外)。

私がよく話をする有名なプロの写真家の方は、利用しないと言っていました。「なせ利用しないのか?」と尋ねると「自分の作品によくも悪くも影響を及ぼす可能性があるから」っと言っていました。

利用している写真投稿サイトの上位を狙ったり、認めてもらったりと努力する課程で、自分の作風に影響を及ぼす可能性があるからみたいです。

  • 知名度を獲得するために必修
  • 自分の作品レベルを知ることができる
  • FacebookやTwitterのフォロワーが増える

審査制写真投稿サイトの東京カメラ部のまとめ

世界中の写真投稿サイトで最も影響力があるのは、ナショナルジオグラフィックのPhoto of the Dayに選ばれることだと思っています。風景写真をメインとしている方が利用すると最大限のメリットがあります。

Photo of the Dayは、本当に最高の写真でないと選ばれることはありません。今年は選んで頂けるような感動的な風景写真を撮影できるようにがんばりたいと思っています。

また1xのAwardedにも選ばれることやPublishedの掲載枚数を数十枚にすることも目標の一つになっています。これをクリアできれば、自分が求めているものが手に入るような気がしています。

まぁ実際に取ってみないとその先を見ることが出来ないので、分かりませんが…

風景写真が上手くなるための写真投稿サイトを比較

おすすめ風景写真が上手くなるための写真投稿サイトを比較

審査制の写真投稿サイトは、写真の技術を向上させるには、最適なシステムだと思います。また世界水準の審査制の写真投稿サイトを利用し......