世界の中でも絶景撮影地で有名なニュージーランドの南島1周旅行
風景写真撮影では、世界の中でも絶景スポットが多いニュージーランドの南島に旅行に行きました。有名なだけあって、すべてが新しく絶景と呼ばれる景色がそこら中に広がっていました。
ニュージーランドの絶景スポットは、細かな部分まで日本で調べていたので、不安はありませんでした。車の運転も日本と同じ左側走行なので問題なく運転できます。
- ニュージーランドの南島とは
-
- 絶景風景がそこら中に広がっている
- 何もかもが壮大で美しい風景
- 女性でも安心して旅行できる
目次
念願のニュージーランド南島旅行
ニュージーランドの南島に今年の4月から1ヶ月間旅行に行きました。1周と言ってもクライストチャーチから南になります。4月のニュージーランドは、秋の紅葉の季節になるので、見頃のタイミングにあわせることが難しかったですね。
私のフライトスケジュールでは、成田からオークランド経由のクライストチャーチ到着で、直行便はなく乗り継ぎのみでした。
語学留学から帰国して、約1年が経っていたので、英語の不安があったのですが、ニュージーランドの絶景を見たかったので「まぁなんとかなるさ」と思って行きました。
移動はレンタカーの予定で、日本から予約していたためクライストチャーチ空港からタクシーでレンタカーショップに行ったのですが、なんと英語が全然分かりませんでした…
アクセントの違い
レンタカーショップの店員さんがレンタカーを借りる前に注意事項などを説明しているのだと思うのですが、まったく理解できませんでした。
となりのアメリカ人のカップルは、私を見て笑っていましたが、取り敢えず理解したふりをして、「早く私の車を見せて欲しい」と言って、手続きをすませ店を出ました。
携帯はいつものプリペイド
クライストチャーチ空港で、一番に携帯電話のSIMを購入して使えるようにしました。海外旅行に行くとiPhoneのSIMフリーはとても便利ですね。
いつも現地のSIMを購入して、自分の携帯を利用しています。料金がなくなれば追加のカードを購入して、チャージするだけなのでとてもかんたんです。
カーナビについてはGoogle Map
googleマップのアプリで、オフラインマップがあるからニュージーランドに到着した時に観光地までのマップは、全てダウンロードしました。だから移動はgoogle mapだけで、何も問題なく1周することが出来ました。
- ニュージーランドの旅行予定地
-
- アーサーズパス
- パンケーキロック
- ホキティカ
- レイク カニエレキ
- レイク マジソン
- レイク テカポ
- レイク プカキ
- マウントクック
- レイク ワナカ
- クインズタウン
- ブルースプリング
前途多難な旅の始まり
出始めから英語が理解出来ないし、レンタカーもオートマとマニュアルが付いた少し変わったシフト方式で混乱していました。また給油方法もだいぶ違うみたいなので、大丈夫か不安ばかりを抱えた旅の始まりになりました。
運転は日本と同じ左側走行の右ハンドルなので、問題なく運転することが出来ます。交通ルールやマナーなどは、日本にいる時に勉強していました。かなり日本とは異なっています。
ラウンドアバウトや橋を渡る時は、一方通行です。またその橋を電車も通りますから、もう訳が分かりません。まぁいつもの「なんとかなるさ」と思うしか無いですね。
スピード違反の取締が厳しいとのことでしたので、気をつけていました。ニュージーランドの道は、市街地は50キロで、市街地以外は100キロです。5キロオーバーでも捕まるみたいなので、かなり慎重に運転しました。
有名なニュージーランドのまとめ
これから西海岸への7時間移動が始まりますが、よい場所を見つけることが出来れば立ち寄るつもりなので、予定時間に到着することは無理かもしれないと思っていました。でもパンケーキロックの夕日を見たいので、時間を気にしながら移動します。
次回は、アーサーズパスからパンケーキロックに関してを書きたいと思います。ニュージーランド編は1ヶ月間なので、数回に分けて書きたいと思います。